GW明けの評価損益 投資成績まとめ

こんにちは、Toshiです。
GWでしたが、仕事ばっかりでした!
唯一あった休みには買い物に出かけていました。Gショックを未来嫁さんに買ってもらってホクホクでした(笑)
ではGW明けの評価損益です。
GW明けの評価損益額と今後の展望
4763 クリークアンドリバーはGW明けも続落、-2円の結果。
6071 IBJは明けて反発!+16円の結果。
8925 アルデプロは変化なしの結果。
評価損益額は、GW前と比較し+3000円の結果となりました。
そして5月にも突入したという事で、成績グラフページを更新しました。
コチラからご覧いただけます。
同じ内容ですが。
4月28日時点での総資産金額は、248,600円となりました!
これは総投資金額から年利22%の結果となっています。目標は年利30%で動かすことですので、このままいけば順調ではないかと考えています。
ただしやはり株式投資は山もあれば谷もあると思いますので、油断せずに行きたいと思います。
4月の総評としては、損切りを2件もしてしまいましたので、反省の月だと言えます。
その損切りして作った資産で、新しい株式を購入しているので、そちらではしっかり利益を出したいと思っています。
銘柄別の評価損益も見てみます。
これを見ると、評価損益額をプラスで維持できているのはやはりIBJが大きく貢献してくれているからだと読めます。
そのIBJも、前々から記事に書いている通り、600円前後での売却を目指しています。
5月10日に1Qの決算がありますが、そのあたりで到達すると見込んでいるので、売却のタイミングをしっかり見極めたいと思っています。
ではまた。
↓↓応援クリックお願いします!↓↓
